2025-03-04
4日、米国株の下落や円高といった外部環境の悪化を受け反落して取引が始まった。日経平均はボリンジャーバンドの下向きの-2σ上を維持して始まったが、直ぐに売り物に押されると-2σを下回って下げ幅を広げた。また、下向きの-3σや2月28日の取引時間中の安値をわずかに下回ると、切り返して下げ幅を縮めた。また、TOPIXが-2σを下回ったところで買い戻されるなど下げ幅を縮めると、両指数ともに下ヒゲ陰線を形成して終えた。一方日経500も日経平均と同様に下向きの-2σ上で取引が始まったが、-2σを割り込んで終えた。ただ、TOPIXと日経500は2月28日の安値を割り込んでおらず、明日以降、株価水準を切り上げて維持できるかが注目される。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
4日、米国株の下落や円高といった外部環境の悪化を受け反落して取引が始まった。日経平均はボリンジャーバンドの下向きの-2σ上を維持して始まったが、直ぐに売り物に押されると-2σを下回って下げ幅を広げた。また、下向きの-3σや2月28日の取引時間中の安値をわずかに下回ると、切り返して下げ幅を縮めた。また、TOPIXが-2σを下回ったところで買い戻されるなど下げ幅を縮めると、両指数ともに下ヒゲ陰線を形成して終えた。一方日経500も日経平均と同様に下向きの-2σ上で取引が始まったが、-2σを割り込んで終えた。ただ、TOPIXと日経500は2月28日の安値を割り込んでおらず、明日以降、株価水準を切り上げて維持できるかが注目される。
(インベストラスト会員向けコメントあり)