2025-05-26
26日、取引開始前に、トランプ大統領がEUに対して6月1日から発動するとしていた関税を7月9日まで延期すると発表したことが好感され、時間外の米先物が買われて上昇していたことや、ドルの下落が一服したことなどが東京市場の買い材料となった。日経平均、TOPIXともに小幅高で始まると、じわじわと上げ幅を広げる展開となった。また、10時過ぎに高値をつけ、買いが一巡したところで、上げ幅を縮めて午前の取引を終えた。一方午後に入って142円台前半まで下落していたドル円が反発に転じると、薄商いのなか、先物主導で上げ幅を広げる展開となり、日経平均は今日の高値で終え、TOPIXも高値圏で終えた。そうしたなか業種別では、情報・通信、電気機器、その他製品、精密機器、サービスなど29業種が値上がり。値下がりは、卸売、石油・石炭、金属製品、輸送用機器の4業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、メタプラネット(S)が+18.38%、リミックスポイント(S)が+5.26%と、上昇が目立ち、レーザーテック、ソシオネクスト、川崎重工業など25銘柄が値上がり。値下がりは、三菱商事、三菱重工業、三井住友FGなど5銘柄となっている。日経平均株価の終値は37,531円53 銭、+371円06銭、TOPIXの終値は2,751.91ポイント、+16.39ポイント。プライム市場の売買高は概算で14億35百万株、同売買代金は3兆4,503億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
26日、取引開始前に、トランプ大統領がEUに対して6月1日から発動するとしていた関税を7月9日まで延期すると発表したことが好感され、時間外の米先物が買われて上昇していたことや、ドルの下落が一服したことなどが東京市場の買い材料となった。日経平均、TOPIXともに小幅高で始まると、じわじわと上げ幅を広げる展開となった。また、10時過ぎに高値をつけ、買いが一巡したところで、上げ幅を縮めて午前の取引を終えた。一方午後に入って142円台前半まで下落していたドル円が反発に転じると、薄商いのなか、先物主導で上げ幅を広げる展開となり、日経平均は今日の高値で終え、TOPIXも高値圏で終えた。そうしたなか業種別では、情報・通信、電気機器、その他製品、精密機器、サービスなど29業種が値上がり。値下がりは、卸売、石油・石炭、金属製品、輸送用機器の4業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、メタプラネット(S)が+18.38%、リミックスポイント(S)が+5.26%と、上昇が目立ち、レーザーテック、ソシオネクスト、川崎重工業など25銘柄が値上がり。値下がりは、三菱商事、三菱重工業、三井住友FGなど5銘柄となっている。日経平均株価の終値は37,531円53 銭、+371円06銭、TOPIXの終値は2,751.91ポイント、+16.39ポイント。プライム市場の売買高は概算で14億35百万株、同売買代金は3兆4,503億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)