2025-05-14
14日、前日までTOPIXが13連騰しており過熱感に対する警戒が広がるなか、日経平均は小幅高、TOPIXは小幅安とまちまちで取引が始まった。その後、TOPIXが売り物に押されて下げ幅を広げる展開になると、日経平均もしばらくしてマイナスに沈み、両指数ともに売り物に押されて下げ幅を広げる展開となった。また午後に入って日経平均は午前の安値を下回り、37,851円をつけるなど一時331円安となる場面があったが、売り込む動きが見られなかったことから取引終了にかけて買い戻しが優勢となって下げ幅を縮め、日経平均は38,000円台を維持して終えた。そうしたなか業種別では、銀行、証券、商品、鉱業、非鉄金属など14業種が値上がり。値下がりは、輸送用機器、医薬品、精密機器、食料品、ゴム、その他製品など19業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ディスコが+11.13%と上昇が目立ち、フジクラ、アドバンテスト、レーザーテックなど17銘柄が高かった反面、カバー(G)が-14.10%と下落が目立ち、トヨタ自動車、ホンダ、川崎重工業など13銘柄が安かった。日経平均株価の終値は38,128円13 銭、-55円13銭、TOPIXの終値は2,763.29ポイント、-8.85ポイント。プライム市場の売買高は概算で22億60万株、同売買代金は5兆4,483億円 (インベストラスト会員向けコメントあり)
14日、前日までTOPIXが13連騰しており過熱感に対する警戒が広がるなか、日経平均は小幅高、TOPIXは小幅安とまちまちで取引が始まった。その後、TOPIXが売り物に押されて下げ幅を広げる展開になると、日経平均もしばらくしてマイナスに沈み、両指数ともに売り物に押されて下げ幅を広げる展開となった。また午後に入って日経平均は午前の安値を下回り、37,851円をつけるなど一時331円安となる場面があったが、売り込む動きが見られなかったことから取引終了にかけて買い戻しが優勢となって下げ幅を縮め、日経平均は38,000円台を維持して終えた。そうしたなか業種別では、銀行、証券、商品、鉱業、非鉄金属など14業種が値上がり。値下がりは、輸送用機器、医薬品、精密機器、食料品、ゴム、その他製品など19業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、ディスコが+11.13%と上昇が目立ち、フジクラ、アドバンテスト、レーザーテックなど17銘柄が高かった反面、カバー(G)が-14.10%と下落が目立ち、トヨタ自動車、ホンダ、川崎重工業など13銘柄が安かった。日経平均株価の終値は38,128円13 銭、-55円13銭、TOPIXの終値は2,763.29ポイント、-8.85ポイント。プライム市場の売買高は概算で22億60万株、同売買代金は5兆4,483億円
(インベストラスト会員向けコメントあり)