2025-03-28
28日、米主要株価指数が揃って下落して終えていたことや、配当落ちで売り物に押される展開となった。予想配当が307円とされるなか442円安で始まると、さらに下げ幅を広げる展開となり37,000円割れぎりぎりで午前の取引を終えた。また午後に入ってから上値の重たさから、さらに下げ幅を広げて36,864円をつけるなど935円安となったが、取引終了にかけて買い戻しが入り下げ渋って終えた。日経平均は大幅続落、TOPIXは4営業日ぶりの反落となっている。そうしたなか業種別では33業種すべてが値下がり。下落率が小さかったのは、食料品、小売、精密機器、情報・通信、水産・農林、ゴムなど。一方下落率が大きかったのは、証券、商品、海運、鉄鋼、輸送用機器、銀行、石油・石炭、非鉄金属などとなっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、フジ・メディアHD、ディー・エヌ・エー、サンリオの3銘柄のみが値上り。値下がりはホンダ、トヨタ自動車、日本郵船、商船三井など27銘柄となっている。日経平均株価の終値は37,120円33銭、-679円64銭、TOPIXの終値は2,757.25ポイント、-58.22ポイント。プライム市場の売買高は概算で19 億38万株、同売買代金は4兆4,761億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
28日、米主要株価指数が揃って下落して終えていたことや、配当落ちで売り物に押される展開となった。予想配当が307円とされるなか442円安で始まると、さらに下げ幅を広げる展開となり37,000円割れぎりぎりで午前の取引を終えた。また午後に入ってから上値の重たさから、さらに下げ幅を広げて36,864円をつけるなど935円安となったが、取引終了にかけて買い戻しが入り下げ渋って終えた。日経平均は大幅続落、TOPIXは4営業日ぶりの反落となっている。そうしたなか業種別では33業種すべてが値下がり。下落率が小さかったのは、食料品、小売、精密機器、情報・通信、水産・農林、ゴムなど。一方下落率が大きかったのは、証券、商品、海運、鉄鋼、輸送用機器、銀行、石油・石炭、非鉄金属などとなっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、フジ・メディアHD、ディー・エヌ・エー、サンリオの3銘柄のみが値上り。値下がりはホンダ、トヨタ自動車、日本郵船、商船三井など27銘柄となっている。日経平均株価の終値は37,120円33銭、-679円64銭、TOPIXの終値は2,757.25ポイント、-58.22ポイント。プライム市場の売買高は概算で19 億38万株、同売買代金は4兆4,761億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)