2025-03-27
27日、トランプ大統領が現地時間の26日に、米国に輸入される自動車などに関税をかけると発表したことが嫌気され、米国市場でナスダック総合など米主要指数が下落して終えていたことが重石となった。日経平均、TOPIXともに売り先行で始まり、下げ幅を広げた場面では、37,556円をつけ一時470円安となる場面があったが、今日が3月期決算などの権利付き売買最終日となっていたこともあって、下げ幅を広げた場面では買いが入り指数を支えた。また、午後に入ると、配当や優待などの権利取りの買いが徐々に強まり、日経平均は下げ幅を縮めTOPIXはプラスに浮上して今日の高値で終えた。そうしたなか業種別では、保険、銀行、食料品、陸運、水産・農林など21業種が値上がり。一方値下がりは、非鉄金属、輸送用機器、その他製品、石油・石炭、海運など12業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、NOTE(G)が+21.27%と上昇が目立ったほか、東京海上HD、三井住友FG、みずほFG、三井物産など15銘柄が高かった反面、アドバンテストが-7.44%、フジクラが-7.02%と下落が目立ち、ディスコ、ソフトバンクGなど15銘柄が安かった。日経平均株価の終値は37,799円97銭、-227円32銭、TOPIXの終値は2,815.47ポイント、+2.58ポイント。プライム市場の売買高は概算で20 億62万株、同売買代金は4兆8,465億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
27日、トランプ大統領が現地時間の26日に、米国に輸入される自動車などに関税をかけると発表したことが嫌気され、米国市場でナスダック総合など米主要指数が下落して終えていたことが重石となった。日経平均、TOPIXともに売り先行で始まり、下げ幅を広げた場面では、37,556円をつけ一時470円安となる場面があったが、今日が3月期決算などの権利付き売買最終日となっていたこともあって、下げ幅を広げた場面では買いが入り指数を支えた。また、午後に入ると、配当や優待などの権利取りの買いが徐々に強まり、日経平均は下げ幅を縮めTOPIXはプラスに浮上して今日の高値で終えた。そうしたなか業種別では、保険、銀行、食料品、陸運、水産・農林など21業種が値上がり。一方値下がりは、非鉄金属、輸送用機器、その他製品、石油・石炭、海運など12業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、NOTE(G)が+21.27%と上昇が目立ったほか、東京海上HD、三井住友FG、みずほFG、三井物産など15銘柄が高かった反面、アドバンテストが-7.44%、フジクラが-7.02%と下落が目立ち、ディスコ、ソフトバンクGなど15銘柄が安かった。日経平均株価の終値は37,799円97銭、-227円32銭、TOPIXの終値は2,815.47ポイント、+2.58ポイント。プライム市場の売買高は概算で20 億62万株、同売買代金は4兆8,465億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)