2025-03-25
25日、米国株高と円安が買い材料となり、日経平均は37,900円台に乗せて始まると、上げ幅を広げた場面では38,115円をつけるなど一時507円高となる場面があったが、買いが一巡すると徐々に上値が重たくなった。また午後に入って時間外の米株先物がマイナスで推移していたことや、円安が一服したこともあってTOPIXと日経平均はともに上げ幅を縮め、13時20分頃にTOPIXが一瞬マイナスに沈んだあと日経平均がもち直すと、TOPIXももち直したが、両指数ともにクロージングオークションで売り物に押され、上げ幅を縮めて終えた。そうしたなか業種別では、精密機器、不動産、繊維、ガラス・土石、非鉄金属など27業種が値上がり。値下がりは、銀行、電気・ガス、水産・農林など5業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、タイミー(G)が+17.57%と上昇が目立ち、三菱地所、ディー・エヌ・エー、ディスコなど17銘柄が高かった反面、キオクシアHD、アドバンテスト、JX金属など13銘柄が安かった。日経平均株価の終値は37,780円54銭、+172円05銭、TOPIXの終値は2,797.52ポイント、+6.64ポイント。プライム市場の売買高は概算で16 億40万株、同売買代金は3兆9,340億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
25日、米国株高と円安が買い材料となり、日経平均は37,900円台に乗せて始まると、上げ幅を広げた場面では38,115円をつけるなど一時507円高となる場面があったが、買いが一巡すると徐々に上値が重たくなった。また午後に入って時間外の米株先物がマイナスで推移していたことや、円安が一服したこともあってTOPIXと日経平均はともに上げ幅を縮め、13時20分頃にTOPIXが一瞬マイナスに沈んだあと日経平均がもち直すと、TOPIXももち直したが、両指数ともにクロージングオークションで売り物に押され、上げ幅を縮めて終えた。そうしたなか業種別では、精密機器、不動産、繊維、ガラス・土石、非鉄金属など27業種が値上がり。値下がりは、銀行、電気・ガス、水産・農林など5業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、タイミー(G)が+17.57%と上昇が目立ち、三菱地所、ディー・エヌ・エー、ディスコなど17銘柄が高かった反面、キオクシアHD、アドバンテスト、JX金属など13銘柄が安かった。日経平均株価の終値は37,780円54銭、+172円05銭、TOPIXの終値は2,797.52ポイント、+6.64ポイント。プライム市場の売買高は概算で16 億40万株、同売買代金は3兆9,340億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)