2023-12-05
5日、米国市場で主要3指数が揃って下落して終えるなか、ハイテク株の指標となっているSOXが1.19%下落して終えるなど、日経平均への寄与度の大きな銘柄に影響を与える指数が下落していたことが売り材料となった。日経平均は208円安で始まったあと、225先物主導で売られ下げ幅を広げる展開となった。33,000円を割り込むと32,726円をつけるなど一時504円安となる場面があったが、午前の取引終了前に買い戻しが入って下げ幅を縮めた。また午後に入ってからも下げ幅を縮めたものの売り物に押されて今日の安値圏で取引を終えた。そうしたなか業種別では、陸運、ゴム、食料品、空運など8業種が値上がり。値下がりは、精密機器、鉄鋼、機械、電気機器、金属製品など25業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、さくらインターネットが+7.59%と上昇が目立ち、ファナック、ソニーGなど5銘柄が高かった反面、野村マイクロ・サイエンスが-8.62%、ジェイ・イー・ティーがー7.49%、TOWAが-7.21%、アドバンテストが-6.21%、ディスコが-5.63%、スクリーンHDがー5.32%、ルネサスエレクトロニクスが-5.23%と、下落が目立ち、東京エレクトロン、リクルートHDなど25銘柄が安かった。日経平均株価の終値は32,775円82銭、-455円45銭、TOPIXの終値は2,342.69ポイント、-19.96ポイント。プライム市場の売買高は概算で13億49百万株、同売買代金3兆5,833億円。 (インベストラスト会員向けコメントあり)
5日、米国市場で主要3指数が揃って下落して終えるなか、ハイテク株の指標となっているSOXが1.19%下落して終えるなど、日経平均への寄与度の大きな銘柄に影響を与える指数が下落していたことが売り材料となった。日経平均は208円安で始まったあと、225先物主導で売られ下げ幅を広げる展開となった。33,000円を割り込むと32,726円をつけるなど一時504円安となる場面があったが、午前の取引終了前に買い戻しが入って下げ幅を縮めた。また午後に入ってからも下げ幅を縮めたものの売り物に押されて今日の安値圏で取引を終えた。そうしたなか業種別では、陸運、ゴム、食料品、空運など8業種が値上がり。値下がりは、精密機器、鉄鋼、機械、電気機器、金属製品など25業種となっている。また全市場の売買代金上位30銘柄では、さくらインターネットが+7.59%と上昇が目立ち、ファナック、ソニーGなど5銘柄が高かった反面、野村マイクロ・サイエンスが-8.62%、ジェイ・イー・ティーがー7.49%、TOWAが-7.21%、アドバンテストが-6.21%、ディスコが-5.63%、スクリーンHDがー5.32%、ルネサスエレクトロニクスが-5.23%と、下落が目立ち、東京エレクトロン、リクルートHDなど25銘柄が安かった。日経平均株価の終値は32,775円82銭、-455円45銭、TOPIXの終値は2,342.69ポイント、-19.96ポイント。プライム市場の売買高は概算で13億49百万株、同売買代金3兆5,833億円。
(インベストラスト会員向けコメントあり)